クレソンの育て方|水切れに注意して畑でも栽培

  • 投稿日:
  • by mj2004
  • カテゴリ:

watercress (1).jpg
クレソン、みずみずしくおいしい


watercress.jpg
クレソン、水流を好む


クレソン(watercress)は、アブラナ科の多年草で、
ウォータークレス、オランダガラシとも呼ばれます。

肉料理の付けあわせやサラダに、
おなじみのハーブです。

水辺に生える植物ですが、頻繁に水やりをして
土を湿らせておけば、畑でも栽培できます。

茎葉を収穫して、食用とします。
ピリッと辛くさわやかな風味がし、
油っこい料理の後味をすっきりさせてくれます。

クレソンは、『健康草』と呼ばれるほど、
ビタミン類やミネラルなどの栄養価の高い植物です。

また、利尿作用や貧血を防ぐ効果、消化不良、関節炎、
疲労回復などに効果があるとされています。

肉料理の付けあわせだけでなく、おひたしなどにして
積極的に使いたいハーブです。

ドライにした葉は、ハーブティーにしても良いでしょう。


クレソン育て方 栽培方法

クレソンは丈夫で、栽培は容易です。

生長が早いので、摘み取り収穫をすれば
次々と枝を増やし、収穫を続けられます。

・タネまきと育苗
5月にタネをまく春まきと、9月にまく秋まきがあります。

ポットに培養土を入れ、3ヶ所に浅いくぼみをつけ、
それぞれ1粒ずつタネをまきます。

覆土は極薄くし、たっぷりと水やりをします。

・植え場所
日のよくあたる場所~半日陰を好みます。

ただし、暑さに弱いため、日当たりのよい場所では
真夏には蒸れて茎葉が溶けるように落ちたり、
根腐れを起こしやすくなります。

日当たりのよい場所に植えたら、夏は遮光するか、
思い切って栽培を休み、秋に新しく株を育てても
よいかもしれません。

植え付け
春まきは6月、秋まきは10月、
本葉3~4枚の頃に植え付けをします。

あらかじめ1㎡当たり苦土石灰80g、
化成肥料40gを施しておきます。

ポットから根鉢を崩さないように抜いて
株間20cmで植え付けます。
植え付け後、たっぷりと水やりをします。

・追肥と土寄せ
葉色を見ながら液肥や化成肥料を追肥します。

・水やり
クレソンは水辺に生える植物なので、
水切れは厳禁です。

土の表面がやや乾いたら、
たっぷりと水やりをしましょう。

・増やし方
料理で残ったものを水に漬けておくだけでも、
節々から根が出てきます。

・収穫
4月~11月、必要に応じて茎葉を切り取り収穫します。
切った部分近くの節からわき芽が発生し、次々と収穫できます。
あまり大きく育てると、茎が硬くなるので、
どんどん収穫しましょう。

花が咲くと生育が落ちるので、早めに摘み取ります。

収穫後は追肥をしましょう。

・病害虫
あまり病害虫の心配はありませんが、
アオムシやコナガ、アブラムシ、ハダニ、ヨトウムシなどが
つくことがあるため、こまめにチェックし、早めに防除します。

kurukuru.gifPOINT!
1.水辺の植物なので、頻繁に水やりをします
2.とう立ちしてきたら摘芯し、わき芽を増やします
3.摘めば摘むほど新芽の成長がよくなります