ミョウガの育て方 プランター栽培もできる

  • 投稿日:
  • by mj2004
  • カテゴリ:

myougaPlanter.jpg
ミョウガ、大きめ深いプランター、鉢で育つ


myouga syuukaku300.jpg
ミョウガの収穫は楽しい


myouga uekae300.jpg
ミョウガは、大鉢でも栽培できる


ミョウガ(茗荷 Zingiber mioga)は、
特有の良い香りと歯ざわりをもつ、
日本ならではの香味野菜です。

土壌をほとんど選ばず育て方が比較的易しくで、
病害虫の少ない野菜です。

ミョウガの栽培は、プランターやトロ箱、
深めの大鉢でもできます。

ミョウガは、根が張りますので、
できれば深さが20cm以上の、
容器で育てると生長が良いです。

ミョウガプランター 栽培方法

・栽培場所
ミョウガは、半日陰で風通しがやや悪く、
盛夏の高温と乾燥が避けられる場所が好きです。
木の下や家の北側など、
夏以外は日陰になるところが適しています。

・用土
プランターやトロ箱の用土は、
培養土に腐葉土を2割くらい混ぜ込みます。
プランターの底に2㎝ほど堆肥を敷きみ、
草木灰をひとつかみ入れてから用土を入れます。

・植え付け
ミョウガの植え付けは、年間を通じてできますが、
春は1~3月の芽吹く前に、秋は葉が枯れ落ちる10月下旬以降が最適です。

ミョウガは、芽のついた地下茎を、
約20cmに折ったものをを植え付けます。
地下茎は、ホームセンターや通販で購入できます。

ミョウガの地下茎は、5cmほどの深さに、
株間10~20cmに植えます。
根茎の折口を容器の縁近くにして、
根が伸びていく方向は空間を、
広くとるように植えつけます。

苗を植え付ける時期は6月頃で、
収穫は翌年からになります。

乾燥しやすい場所での栽培では、
乾燥を防ぐために落ち葉や稲わらなどを敷きます。

・水やり
水やりは、土の表面が乾いたらたっぷり与えます。
真夏は、2回の水やりが必要でしょう。

・追肥
追肥は、梅雨入り直後に、
化成肥料をひとつかみ与えます。
11月、3月にも同じく追肥します。

・収穫
ミョウガは、8~9月頃に、
地下茎に花蕾ができ地表に出て、
黄色の花が開花します。

花が咲かないうちに、
花蕾の頭が地上に出たところを収穫しましょう。
花蕾が土の上に1~2cm顔を出したときが、
歯ごたえも香りも良く食べごろです。

・植え替え
ミョウガは、1回植えると、
3~4年は、そのまま収穫できます。
しかし、だんだんと根茎が混み合い、
葉に元気がなくなり収穫量が少なくなります。

3~4年に一度は、
根茎を掘り起こして植え替えましょう。
ミョウガは連作が苦手ですので、
新しい場所や用土に植え替えます。

ミョウガの発育や花蕾がつきにくくなるのは、
根詰まりのときや水切れのときなので、
注意してくださいましょう。

・病虫害
とくにありません。

kurukuru.gifPOINT!
・容器栽培では深さ20cm以上のものを使う
・収穫は、花蕾が土の上に1~2cm出たときに
・3~4年に一度は、植え替えしよう

>>ミョウガの苗を各種見てみる