セロリの効用は?

celery001.jpg
セロリは、個性的な香りと食感が魅力な野菜です


セロリは、当初はハーブとしてワインの香り付けなど、
もっぱら香りが利用されていました。

17世紀ごろから野菜として、
食されるようになったと言われています。


■セロリの栄養

セロリには、ビタミンAとカリウム、食物繊維が、
豊富に含まれています。

・ビタミンA
ビタミンAは、抗酸化作用を持ち、
免疫力を高める働きがあります。

・カリウム
カリウムにはナトリウムを排泄して、
むくみを改善する働きがあるため、
水太りに悩む方にオススメの野菜です。

一般的にカリウムを多く含む植物はイモ類に多いのですが、
セロリはカロリーが低いため、
カロリーを気にせず量を食べることができます。

・ビタミンU
セロリにはビタミンUも含まれています。
ビタミンUはキャベジンともいい、
その名の通りキャベツに多く含まれているビタミンです。

ビタミンUは胃酸の分泌を抑えたり、
胃腸の粘膜を保護する働きがあります。


celery002.jpg
いろいろな効用があるセロリ


■セロリの効用

セロリは、栄養以外にも、その特徴的な香り成分に
薬用植物としての効用を持っています。

セロリ特有の香りには鎮静作用があり、イライラの解消や、
頭痛などの鎮静作用も期待できます。

・ピラジン
さらに、茎よりも葉に多く含まれている香り成分の
ピラジンには、血栓を防ぎ、血液をサラサラにする
作用があるとされています。

・フィトケミカル
セロリには、アピインやクマリン、フラボノイド、アビオイル、
フラタイド、フェノールカルボン酸などの様々な
フィトケミカルを含んでいます。

フィトケミカルとは、植物中に存在する、健康に良い影響を
与えると期待されている化学物質です。

セロリのフィトケミカルには抗酸化剤が多く含まれており、
老化やガンの原因となる活性酸素を除去する働きが期待されます。

また、フィトケミカルの一つ、アビオイルは、
セロリ特有の香りと苦味に関わる成分ですが、
浄血や健胃、疲労回復、ストレス解消、粘膜の保護などの
働きがあるとされています。


serori.jpg
酒のつまみにピクルスが美味しい♪


■セロリの利用法

セロリは茎よりもむしろ葉の方が栄養価が高いので、
葉も捨てずに利用しましょう。

ただし、肝機能を高める成分は茎の方に多いので、
二日酔いの時は茎を食べるとよいでしょう。

葉はスープの浮身にしたり、
香りが気になる方は天ぷらにしたりしてもよいでしょう。

どうしてもセロリの香りが苦手で食べられない方は、
ハーブバスに挑戦してみてはいかがでしょうか。

セロリの葉を刻んで入浴剤として浴槽に浮かべると、
湯冷めしにくくなります。

最近では香りの少ないセロリも出回っています。

■参考
・セロリの育て方